診療内容
婦人科
新型コロナウイルス関連診療
性病科
内科
ピル処方について
受診予約不要・院内でお渡し・99%の避妊率・ほぼ365日対応(お盆、年末年始休診)
ピルの効果
(1) 避妊
避妊の効果が99%以上あり、コンドームや緊急避妊薬よりも避妊効果が高く、生理痛や、月経前症候群(PMS)などにも効果があります。
(2) 生理不順
生理不順の場合、低用量ピルを服用している間は生理が生じず、服用を休止している間に生理が来るという一連のサイクルが生じるため、生理不順の緩和が期待できます。
(3) 月経前症候群(PMS)が軽減する
低用量ピルによって排卵前後のホルモンの変動がなくなるため、月経前のイライラや頭痛などの症状が改善します。
(4) 生理の移動
生理を遅らせる場合には中用量ピルを、生理を早める場合には低用量ピルあるいは中用量ピルを用います。生理を遅らせる場合には移動させたい生理が始まる少なくとも5日前、生理を早める場合には移動させたい生理が始まる少なくとも10日前からピルを飲む必要があります。日数の余裕をもってご相談ください。
当院で処方するピルについて
中用量(50μg)
【プラノバール】

低用量(50μg以下)
【トリキュラー28】

【シンフェーズ28】

【マーベロン28】

【フリウェル】

【ヤーズ】

【ルナベル配合錠ULD】

【ルナベル配合錠LD】

ピル処方までの流れ
●ご来院ください。予約なしでも対応いたします。
診療時間はこちら⇒
●保険証は必要ありません。
●内診や採血など、検査もありません。
ピル よくある質問
- ピルを服用する場合、どんな検査が必要ですか?
- 基礎疾患のある場合、医師判断になります。
- ピルは100%避妊できますか?
- 当院では妊娠の報告はありません。
- 未成年でもピルを処方してもらえますか?
- 可能です。
- ピルの処方に保険証は必要ですか?
- 保険適用のピルが有ります。
- ピルを服用しても、将来の妊娠に影響はありませんか?
- 現在、不妊の報告はありません。
- 生理日を移動したいのですが、いつまでに受診すればいいですか?
- 7日前までに受診してください。(当院で翌日生理開始を、直前に整理を止めたい希望者が時々有ります。)
診療内容
診療時間
診療時間をご確認の上ご来院ください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土/日 | (祝) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
13:00〜20:30 (電話受付:11:00~) (最終受付:初診、再診:20:00迄) |
● | ● | ● | ● | ● | ||
12:00〜14:30 (電話受付:10:30~) (最終受付:初診、再診:14:00迄) |
● | ||||||
11:00〜17:00 (電話受付:10:30~) (最終受付:初診、再診:16:30迄) |
● |
診療時間に変更がある場合がございます。
お電話にてご確認をお願いいたします。
TEL : 03-5919-0182
※ 支払いは現金のみになります。
住所
〒160-0022
新宿区新宿4-1-6 高野ビル4F
高野ビルは3階がトーキョーオーチャードのカフェの上の4階です
高野ビルは高島屋タイムズスクエア前、NEWoMan前、ヴィクトリアのならびです
・JR新宿駅 新南口より徒歩1分
・JR新宿駅 ミライナタワー改札口より徒歩1分
・新宿3丁目駅より徒歩1分
・西武線 新宿駅より徒歩11分
・JR山の手線代々木駅より徒歩9分
TEL : 03-5919-0182
お問い合わせはお電話にて受け付けております。